美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

美容

半身浴に美容効果なし!

投稿日:

 

半身浴と美容との関係はあるの?

家で脳卒中や心筋梗塞で亡くなる方のほとんどが、浴室で倒れています。

脱衣の場所と浴室との温度差、また、湯船にどっぷり浸かることで、血圧が急に変動するのが原因です。
 
 
これを防ぐのに推奨されているのが半身浴です。

半身浴は、特に、肥満や高血圧の患者さん向けの入浴方法です。
 
 
この半身浴が、いつの間にか美容に効果があるという話しになってしまっています。
 
 

半身浴にデトックス効果があるのか?

デトックスとは、体内に溜まった毒素を出すことです。

半身浴で汗をかくことで、デトックスできると言われていますが、汗は体温調節をするためにかくもので、汗と一緒に出てくるのは、アンモニアや塩分などで、毒素はほとんど排出されません。

毛穴の汚れも同じです。

半身浴で汗をかく習慣をつけると、汗腺が活性化され、夏に汗をかきやすくなります。
 
 

半身浴で肌がうるおうのか?

半身浴に限らず、湯船に長く浸かっていると、皮ふからうるおい成分であるセラミドがお湯の中に溶け出すそうです。

うるおい成分が出て行くということは、肌が乾燥してしまうということです。
 
 

冷え性が改善するのか?

一時的に体は温まりますが、時間が経つにつれ、お湯の温度は下がり、半身浴だと上半身が冷え、汗をかくことでさらに体が冷えます。

健康に問題がないなら、全身浴で10~15分程度浸かった方が、冷え性には効果的だと言われています。
 
 

代謝がアップしてやせるのか?

半身浴で代謝が上がり、やせやすくなると言われています。

たしかに入浴すると代謝は上がりますが、長時間半身浴を続けていると体が冷えますので、やせる効果は期待できません。

代謝を上げてやせるには、運動で脂肪を燃焼してエネルギーに変える方が効果的です。
 
 
参考:『正しいスキンケア事典』(高橋書店)
 
 
 
 

-美容

関連記事

足の臭い予防/足の臭いをとる方法

  足の臭い予防と足の臭いをとる方法 足の臭い予防や足の臭いをとる方法が、ネット上では色々紹介されています。   しかし、水虫など、足になんらかのトラブルがない限り、ほとんどの場合「靴」が原因です。 …

汗の臭いについて

汗はなぜ臭うの? 「汗くさい」とよく言いますが、汗は無臭です。 くさいのは、皮脂の臭いです。 運動などで汗がついたシャツがくさくなることがありますが、それは皮脂がシャツに付着していて、皮脂が酸化するこ …

ベビーパウダーでニキビは治るの?

ベビーパウダーでニキビは治りません。 原料であるタルクに問題があるようです。 ベビーパウダーは、赤ちゃんのスキンケア用のパウダーの総称です。 主に、赤ちゃんの“あせも”や“ただれ”防止に使われます。 …

笑いジワが目尻に目立つのを改善するには

笑いジワの原因 笑うと目尻のシワが目立つ。 口元を動かすとほうれい線が目立つ。 これらは表情ジワの可能性があります。 表情ジワは、繰り返し同じところにシワをよせることによって、皮膚がシワの形を覚えてし …

ほうれい線を消すツボとベロ回し

    ほうれい線を消すツボとベロ回しの方法 ほうれい線は、顔のハリや弾力が失われているのが原因です。 ハリや弾力があると、笑ってもすぐにシワは元に戻りますが、失われるとなかなか戻りません。 これが続 …