美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

美容

原液化粧品・原液美容液とは

投稿日:

原液化粧品や原液美容液という言葉がありますが、この「原液」とは、どういう意味なのでしょう?

もとの成分のまま、100%その成分だけ入っているのを「原液」と呼ぶのでしょうか?

そんな疑問について調べてみました。
 
 

原液とは

プラセンタ原液は、胎盤から有効成分を抽出したエキスそのまま(胎盤が本来有する水分と有効成分が混じり合った状態)のことで、さらに水などで薄めたり、ほかの化粧品成分などを加えて加工したりする前の状態です。
引用:スキンケア大学
プロテオグリカン原液とは、サケの軟骨などから抽出される粉末状のプロテオグリカンという成分に水分を配合した化粧品のことです。
引用:スキンケア大学

 
 
とあるように、原液とは、加工したり、薄めたりしない前の濃い液体のことを指します。

しかし、原液のままでは、浸透性や使用感などは得られません。

また、1週間以内に使い切りといったような場合を除き、防腐剤を入れないとカビが発生します。

つまり、原液化粧品・原液美容液は、1つの原料の原液と水、防腐剤、添加物などで構成されています。

※複数の原料の原液を配合した化粧品もあります。
 
 

原液の方が効果があるのか?

1つの化粧品の原液の全体に占める割合を公表しているメーカーはないでしょう。

聞いても答えてくれません。企業秘密です。

原液化粧品は濃度が高いので、効果も高まる可能性があります。

ただし、濃すぎて自分の肌に合わないということもあります。

また、配合されているその他の成分に、アレルギー反応を起こす場合もあります。

ですので、「100%原液」の文字に惑わされずに、成分表を確認することが大切です。
 
 
 

-美容

関連記事

汗の臭いについて

汗はなぜ臭うの? 「汗くさい」とよく言いますが、汗は無臭です。 くさいのは、皮脂の臭いです。 運動などで汗がついたシャツがくさくなることがありますが、それは皮脂がシャツに付着していて、皮脂が酸化するこ …

最低限必要なお肌の手入れ

  最低限必要なお肌の手入れは、次の3つです。 ・洗顔 ・保湿 ・紫外線対策 (近藤須雅子『9割の人が間違っている化粧品「効きめ」の真実』講談社)     洗顔-クレンジングと洗顔料について- クレン …

なぜ美白化粧水・美容液で顔がかぶれるのか

「なぜ美白化粧水・美容液でかぶれるのか」について 美白成分が配合された化粧水や美容液を使用して、顔がかぶれるというトラブルが起きることがあります。 この美白化粧水・美容液で顔がかぶれる原因を調べてみま …

大人ニキビはなぜできるのか/その予防と改善法

  10代のニキビを「思春期ニキビ」と呼び、20代からできるニキビを「大人ニキビ」と呼んでいます。 大人ニキビと思春期ニキビとの違い、大人ニキビはなぜできるのか、その予防と改善法について書いています。 …

ベビーパウダーでニキビは治るの?

ベビーパウダーでニキビは治りません。 原料であるタルクに問題があるようです。 ベビーパウダーは、赤ちゃんのスキンケア用のパウダーの総称です。 主に、赤ちゃんの“あせも”や“ただれ”防止に使われます。 …