美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

健康 美容

肌荒れにはビタミンB2が効く

投稿日:

ビタミンB2の効果について

ビタミンB2は、肌細胞の新地位代謝を助けています。

つまり、古い細胞が新しく生まれ変わるのを助けているのです。

ビタミンB2は、健康な皮膚、髪、爪をつくって成長をうながします。
 
 

ビタミンB2が不足すると

ビタミンB2が不足すると、口の中、くちびる、舌、目などの粘膜部分にまず症状が現れます。

口内炎、口角炎、口唇炎(こうしんえん)、舌炎(ぜつえん)、目の充血などです。

次に、ニキビ、肌荒れ、脱毛などのトラブルが起きます。

ビタミンB2は体内にたくわえることができないので、不足している人は、毎日摂取する必要があります。

ビタミンB2は水溶性なので、過剰に摂取しても対外に排出されます。

ただ、大量に摂取した場合、まれにかゆみやしびれなどを起こすことがあります。
 
 

ビタミンB2を多く含む食品

魚介類:うなぎ、ドジョウ、サンマ、カレイ、ブリ

肉類:豚・牛・鶏レバー、豚肩ロース、牛ヒレ

野菜類:モロヘイヤ、菜の花、クレソン

乳製品:牛乳、ヨーグルト

豆類:納豆、大豆
 
 

ビタミンB2のサプリメント

ビタミンB2だけのサプリメントはあまり発売されていません。

パッケージやラベルに「ビタミンB群」と書かれているものがほとんどです。

しかし、ビタミンB群は相互に関係して働くので、ビタミンB群のサプリメントを飲めば肌荒れ対策になります。

<ビタミンB群>
ビタミンB1(サイアミン)
ビタミンB2(リボフラビン)
ビタミンB3(ナイアシン)
ビタミンB5(パントテン酸)
ビタミンB6(ビリドキシン)
ビタミンB7(ビオチン)
ビタミンB12(コバラミン)
ビタミンM(葉酸、プテロイルグルタミン酸)

参考:『栄養成分の事典』(新星出版社)
 
 
 

-健康, 美容

関連記事

パウダーファンデーションを最後まで使う方法

四角いパウダーファンデーションって隅っこに残ってしまいますが、みなさんはこれをどうしているでしょうか。 お気に入りであったり、高価なファンデだったら、なんとか最後まで使いたいですよね。 つまようじでか …

コラーゲンを食べるのと塗るのと、どっちが効果があるの?

  「十分な栄養補給は、肌の健康の基本。外側から補うだけじゃなく、食事などで内側から補うことは、もちろんすごく大切です」と、研究者も皮膚科医も声を揃えます。   しかし・・・   食事やドリンク剤、サ …

ほうれい線を消すツボとベロ回し

    ほうれい線を消すツボとベロ回しの方法 ほうれい線は、顔のハリや弾力が失われているのが原因です。 ハリや弾力があると、笑ってもすぐにシワは元に戻りますが、失われるとなかなか戻りません。 これが続 …

コスメデコルテiPショットアドバンストの順番・使い方・効果

  コスメデコルテiPショットアドバンストの順番 順番:洗顔→化粧水→「iPショットアドバンスト」     <洗顔> 必ず洗顔料をよく泡立てて洗顔します。 手のひらは凸凹していますよね。 洗顔料を手の …

スギ花粉症に効く漢方

スギ花粉症に効く漢方について スギ花粉症に効く漢方として、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)が、鼻水の多い花粉症に効きます。 小青竜湯は、麻黄(まおう)、桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、半夏(はんげ …