美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

健康 美容

肌荒れにはビタミンB2が効く

投稿日:

ビタミンB2の効果について

ビタミンB2は、肌細胞の新地位代謝を助けています。

つまり、古い細胞が新しく生まれ変わるのを助けているのです。

ビタミンB2は、健康な皮膚、髪、爪をつくって成長をうながします。
 
 

ビタミンB2が不足すると

ビタミンB2が不足すると、口の中、くちびる、舌、目などの粘膜部分にまず症状が現れます。

口内炎、口角炎、口唇炎(こうしんえん)、舌炎(ぜつえん)、目の充血などです。

次に、ニキビ、肌荒れ、脱毛などのトラブルが起きます。

ビタミンB2は体内にたくわえることができないので、不足している人は、毎日摂取する必要があります。

ビタミンB2は水溶性なので、過剰に摂取しても対外に排出されます。

ただ、大量に摂取した場合、まれにかゆみやしびれなどを起こすことがあります。
 
 

ビタミンB2を多く含む食品

魚介類:うなぎ、ドジョウ、サンマ、カレイ、ブリ

肉類:豚・牛・鶏レバー、豚肩ロース、牛ヒレ

野菜類:モロヘイヤ、菜の花、クレソン

乳製品:牛乳、ヨーグルト

豆類:納豆、大豆
 
 

ビタミンB2のサプリメント

ビタミンB2だけのサプリメントはあまり発売されていません。

パッケージやラベルに「ビタミンB群」と書かれているものがほとんどです。

しかし、ビタミンB群は相互に関係して働くので、ビタミンB群のサプリメントを飲めば肌荒れ対策になります。

<ビタミンB群>
ビタミンB1(サイアミン)
ビタミンB2(リボフラビン)
ビタミンB3(ナイアシン)
ビタミンB5(パントテン酸)
ビタミンB6(ビリドキシン)
ビタミンB7(ビオチン)
ビタミンB12(コバラミン)
ビタミンM(葉酸、プテロイルグルタミン酸)

参考:『栄養成分の事典』(新星出版社)
 
 
 

-健康, 美容

関連記事

化粧水のアルコール(エチルアルコール)の役割

  化粧品で単にアルコールと言う場合は、エチルアルコールのことです。   成分表示では、エタノール、無水エタノールと記載されています。   エチルアルコール=エタノール=アルコール     化粧品にア …

乾燥肌のファンデーションはパウダータイプ?リキッドタイプ?

    乾燥肌のファンデーションはどのタイプがいいのか 乾燥肌の方は、リキッドタイプのファンデーションを選ぶ傾向にあります。 それは、パウダーだと皮脂や水分を吸収するので、かえって肌が乾燥しそうな気が …

コスメデコルテiPショットアドバンストの順番・使い方・効果

  コスメデコルテiPショットアドバンストの順番 順番:洗顔→化粧水→「iPショットアドバンスト」     <洗顔> 必ず洗顔料をよく泡立てて洗顔します。 手のひらは凸凹していますよね。 洗顔料を手の …

真珠肌(まだまはだ)が口コミだけで10万本突破!実力は・・・

真珠(しんじゅ)を毎日あつかう職人さんの手がきれいなことに着目し、真珠屋さんと美の専門家が作ったエイジングケア基礎化粧品が「真珠肌(まだまはだ)」です。 中でも「エッセンスMQ-1」が、口コミから累計 …

ゴールデンミルクの効果について教えて!

ゴールデンミルクとは ゴールデンミルクとは、牛乳にターメリック(ウコン)パウダーを溶かした飲み物です。 ターメリックパウダーは黄色いので、牛乳と混ぜると「黄金」色になります。 ゴールデンミルクは、牛乳 …