美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

健康 美容

そば茶の効能/美肌にもよい理由とは・・・

投稿日:2017-03-15 更新日:

そば茶が、じわじわ人気上昇中です。

東京の「蕎麦カフェ&バル BWCAFE」というお店(新宿区大久保2-7-5)では、イタリアンと蕎麦の創作料理が食べられ、最近、女性に人気です。

そば茶の効能

そばの実には、ルチンという成分が多く含まれています。

このルチンは、血液をサラサラにし、血管をじょうぶにしてくれます。

そして、血圧を下げますので、高血圧の予防、脳卒中の予防に役立ちます。

また、血流がよくなるので、冷え性の改善にも効果があります。

さらに、毛細血管もじょうぶになりますので、酸素や栄養が行き渡り、皮膚のコラーゲンをつくる細胞が活発になります。

コラーゲンがつくられると、シワの改善が期待できます。

そばの実には、ルチンの他にシス・ウンベル酸という成分が含まれています。

この成分は、メラニン色素をつくる酵素のチロシナーゼの活性を防いでくれます。

これにより、シミ・ソバカスができにくくなり、美肌・美白効果が期待できます。

※ソバカス・・・紫外線によるソバカス

なぜお茶??

そばに含まれるルチンという成分は、茹でると成分が抜けてしまいます。

ゆで汁をそば湯として提供してくれるそば屋さんがありますが、昔からそば湯は体によいことがわかっていたのですね。

なので、ルチンを効率よく摂るには、そば茶がいいのです。

まとめ-そば茶の効能-

・血管をじょうぶにし、血液をサラサラにする。

・毛細血管がじょうぶになることにより、コラーゲンの生成活発になりシワの改善が期待できる。

・メラニン色素の生成をおさえるので、シミ・ソバカスができにくくなる。

 

>>>そば茶を売っているお店一覧(楽天)

-健康, 美容

関連記事

tie2(タイツー)を活性化する食べ物

tie2(タイツー)を活性化する食べ物は、ヒハツというコショウ科のツル性木質植物です。 一時期、ヨーロッパでスパイスとして珍重されていましたが、現在では黒コショウがそれに替わっています。 最近、血管の …

保湿パックは洗い流す方法がおすすめ

乾燥した肌には保湿パックが効果的 皮膚から水分が蒸発し、肌が乾燥してしまうと、肌のバリア機能が低下します。 乾燥が進むと、これ以上の水分の蒸発を防ぐために角質層が厚くなります。 角質層が厚くなると、い …

【女性の円形脱毛症】市販されている漢方薬

突然現れる円形脱毛症 突然、10玉サイズの脱毛部ができる円形脱毛症。 「えっ」と思いますよね。 かなりショックです。 ストレスが関係していると言われていますが、ストレスのない人にもみられる症状なので、 …

パラベンフリーとは

  パラベンとは、パラオキシ安息香酸とアルコール類を混ぜ合わせたもの(パラオキシ安息香酸エステル類)です。   殺菌作用があるので、食品や化粧品類の防腐剤として使われています。   しかし、配合量には …

原液化粧品・原液美容液とは

原液化粧品や原液美容液という言葉がありますが、この「原液」とは、どういう意味なのでしょう? もとの成分のまま、100%その成分だけ入っているのを「原液」と呼ぶのでしょうか? そんな疑問について調べてみ …