美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

健康

サプリメントを飲むタイミング/食前・食後・空腹時?

投稿日:2017-02-18 更新日:

サプリメントを飲むタイミングについて

サプリメントは、食後に飲んだらいいのか、食前・食間の空腹時に飲んだらいいのかわからないものがあります。

「毎食後3粒飲んでください。」などと、説明書やパッケージには具体的に書かれていません。

それもそのはずで、サプリメントは健康食品であって医薬品ではありません。

もし、「毎食後3粒飲んでください。」というようなことを書いてしまったら、薬機法(旧薬事法)に触れてしまいます。
 
 
薬機法の関係で、次のように書かれているのが代表的です。

「健康食品のため、基本的にはお好きな時間帯にお飲みください。1日6粒を限度に3回程度にわけて水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。」

「食後にお召し上がりいただくことをおすすめします。」

「空腹時の摂取が良いという医師の見解もございます。」
 
 
このように、漠然と書かれた内容を飲む側が判断するしかありません。
 
 

サプリメントはどのタイミングで飲むと効果的か

漠然と書かれていても、だいたい判断できるものはいいのですが、わからない場合は次のタイミングで飲むと効果的です。
 

まずサプリメントの目的は栄養素の補給ですから、食事の一部として摂取するのが基本です。ほとんどのサプリメントは食後、あるいは食べている最中に一緒に摂るのがおすすめです。食事の際には消化器官が活発に動いているので、栄養素の吸収が効率よく行われるからです。
田村忠司『サプリメントの正体』(東洋経済)

 
 

ビタミンの摂り方

ビタミンは、油に溶けやすい脂溶性(しようせい)のものと、水に溶けやすい水溶性のものに分けられます。

脂溶性のビタミンは、油分が含まれる食事と一緒に摂ると効果的です。

また、水溶性のビタミンは、摂ると尿や汗に溶けて体外に排出されやすいので、まとめて摂らずにこまめに摂ると効果的です。

  ビタミン名 化学名
油溶性 ビタミンA レチノール
ビタミンD カルシフェロール
ビタミンE トコフェロール
ビタミンK フィロキノン
水溶性  ビタミンB1 サイアミン
ビタミンB2 リボフラビン
ビタミンB3 ナイアシン
ビタミンB5 パントテン酸
ビタミンB6 ビリドキシン
ビタミンB12 コバラミン
ビタミンC アスコルビン酸
ビタミンH ビオチン
葉酸(ビタミンM) プテロイルグルタミン酸

 
 

空腹時に飲むと効果的な成分もある

<アミノ酸系>
食べ物はまずタンパク質が先に消化・吸収されますので、アミノ酸系の成分を食べ物と一緒に摂ると効率が悪くなります。

アミノ酸系の機能性成分
コラーゲン
タウリン
カルニチン
レクチン
グルタミン酸
カゼイン
カゼインホスホペプチド
ラクトフェリン

<ダイエット系>
飲むと満腹感が得られるサプリメントは、食事をする前に飲みます。

<αリポ酸>
αリポ酸(チオクト酸)には、有害ミネラルや有害重金属を体外に排出する働きが期待されます。

いわゆる「デトックス」効果と呼ばれるものです。

αリポ酸を食事と一緒に摂ると、有用なミネラル分などと反応してしまう可能性があるので、空腹時に摂るのが効果的です。
 
 
 

-健康

関連記事

ゴールデンミルクの効果について教えて!

ゴールデンミルクとは ゴールデンミルクとは、牛乳にターメリック(ウコン)パウダーを溶かした飲み物です。 ターメリックパウダーは黄色いので、牛乳と混ぜると「黄金」色になります。 ゴールデンミルクは、牛乳 …

スギ花粉症に効く漢方

スギ花粉症に効く漢方について スギ花粉症に効く漢方として、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)が、鼻水の多い花粉症に効きます。 小青竜湯は、麻黄(まおう)、桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、半夏(はんげ …

脂肪の吸収を抑える成分をチェック!その2

前回は、脂肪の吸収を抑える成分として「キトサン」をご紹介しました。 今回は、「サポニン」と「デファットゲン」という成分をご紹介します。 脂肪の吸収を抑える成分「サポニン」 大豆の苦味や渋み成分であるサ …

PM2.5からも肌を守るには

シミやシワなどの肌トラブルの原因の8割近くは、紫外線や大気汚染物質などの外的要因が関係していると言われています。 そこで私たちは、紫外線対策の化粧品を使って、シミや肌荒れ対策をします。 紫外線による肌 …

多く摂ってもよいビタミンと摂りすぎてはダメなビタミン

ビタミンについて ビタミンには、多く摂っても問題がないものと、摂りすぎると過剰障害が現れるものがあります。 水に溶ける水溶性のビタミンは、摂りすぎても尿として排出されます。 ただし、ビタミンB3(ナイ …