美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

健康

スギ花粉症に効く漢方

投稿日:

スギ花粉症に効く漢方について

スギ花粉症に効く漢方として、小青竜湯(しょうせいりゅうとう)が、鼻水の多い花粉症に効きます。

小青竜湯は、麻黄(まおう)、桂皮(けいひ)、芍薬(しゃくやく)、半夏(はんげ)、五味子(ごみし)、細辛(さいしん)、乾姜(かんきょう)、甘草(かんぞう)からなる漢方です。

これらの生薬が、くしゃみや鼻水を和らげます。
 
 
鼻づまりが中心という方は、麻黄附子細辛湯(まおうぶしさいしんとう)という漢方の方が効きます。
 
 

スギ花粉症を含むアレルギー性鼻炎の原因

漢方医学では、スギ花粉症を含むアレルギー性鼻炎は、体の中にたまった水が原因だとしています。
 
 
冷たいものを食べたり飲んだりしていると、胃腸の働きが弱ります。

これに過労やストレスが加わると、さらに胃腸の働きが悪化します。

胃腸の働きが弱まると、消化吸収力が低下し、余分な水分が残ります。

そして、体の生理機能に影響を与え、鼻や喉の働きも低下してしまいます。
 
 
この流れをみていくと、スギ花粉症を含むアレルギー性鼻炎を改善するには、胃や腸を冷やさないことが大切だということがわかります。

それと、過労とストレスのない日常生活を送ることも大切です。

現代社会において、過労とストレスのない生活というのは難し話しですが、睡眠時間をできるだけ多くとることを心がけたいですね。
 
 
 

-健康

関連記事

りきむ(いきむ)のがしんどくなった50代からの便秘解消法

年齢が50代になると、少しずつパワーの衰えを感じます。 「毎朝便を出したい!」という気持ちはあっても、便器に座って、りきむ(いきむ)のもしんどくなることがあります。 それに、りきむ(いきむ)と、痔にな …

ゴールデンミルクの効果について教えて!

ゴールデンミルクとは ゴールデンミルクとは、牛乳にターメリック(ウコン)パウダーを溶かした飲み物です。 ターメリックパウダーは黄色いので、牛乳と混ぜると「黄金」色になります。 ゴールデンミルクは、牛乳 …

還元型コエンザイムQ10の効果と副作用

還元型コエンザイムQ10について コエンザイムQ10(ビタミンQ)は、もともと心臓病の薬として使われていました。 現在ではその効果が疑問視されている場合があります。 例えば、不整脈治療の医薬品としては …

多く摂ってもよいビタミンと摂りすぎてはダメなビタミン

ビタミンについて ビタミンには、多く摂っても問題がないものと、摂りすぎると過剰障害が現れるものがあります。 水に溶ける水溶性のビタミンは、摂りすぎても尿として排出されます。 ただし、ビタミンB3(ナイ …

速水もこみちさんが宣伝しているアボカドの栄養とは

速水もこみちさんの新テレビCM 速水もこみちさんのテレビCMが、2017年4月から始まりました。 ※オンエアは関東地区 速水もこみちさんは、メキシコ産アボカドのイメージ・キャラクターとして出演していま …