美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

美容

かかとの角質ケア方法

投稿日:

かかとの角質ケア方法について

次のような方法で、私はかかとの角質ケアをしています。

・お風呂に入って角質を柔らかくする

・軽くタオルで水分を拭き取り乾かす

・かかと専用の“やすり”で角質を取る

・かかとの粉をタオルで軽く拭き取る

・市販の尿素クリームを塗る

・冬場は靴下をはいて寝る

※尿素クリームの代わりに、化粧水を塗った後ハンドクリームを塗ってもOKです。

※やすりは、荒い面と細かい面があるものがおすすめです。荒い面でおおまかに削り、細かい面で仕上げます。

これが手軽で安くできるかかとのケア方法です。
 
 

かかとのガサガサ・ひび割れの原因

皮膚の一番外にある角質層は、細胞が何層も重なっています。

そして、外からの刺激などが体内に入らないように、また、肌内部から水分が蒸発しないように守っています。

しかし、外からの刺激によって角質層がこわれると、肌内部から水分が蒸発し乾燥します。

乾燥した状態が続くと、角質層は、肌内部を守るために厚くなります(角質肥厚)。

かかとを始め足の裏は大きな刺激を受けます。

特にかかとは皮脂腺が少ないので、他の部位よりも刺激が大きくなります。

これが、かかとのガサガサ・ひび割れの原因です。
 
 

かかとケアの注意点

・やすりで強くこすらない

・やすりでのケアは週1回程度にとどめ、普段は尿素クリームなどでケアする
 
 

角質がずるっとむける足裏パックの注意点

数十分間、足にシートをまいて、シートをとると古い角質がはがれていくというのがあります。

足裏パックを使用する場合、次の点に注意・覚悟してください。

・ひび割れがあるかかとには使用しない

・数日間は日常生活で、皮がむけ続ける

・魚の目やタコはきれいにならない

・パックに配合された成分によりアレルギー反応を起こす場合がある

・保湿ケアは必ず行う
 
 
 

-美容

関連記事

紫外線とビタミンDの関係/完璧な日焼け対策はダメなの?

紫外線による日焼けで、肌にシミができてしまうと大変!ということで、UVケア、帽子、サングラス、車を運転するときはアームカバーと、何かと日焼け対策は大変です。 しかし、「紫外線を浴びないとビタミンD不足 …

肌荒れにはビタミンB2が効く

ビタミンB2の効果について ビタミンB2は、肌細胞の新地位代謝を助けています。 つまり、古い細胞が新しく生まれ変わるのを助けているのです。 ビタミンB2は、健康な皮膚、髪、爪をつくって成長をうながしま …

混合肌とは/混合肌に合う化粧水

混合肌とは 混合肌とは、顔の部分によって違うタイプの肌のことをいいます。 ・顔のある部分だけが脂性だけど、その他は普通である。 ・顔のある部分だけが乾燥するけれど、その他は普通である。 ・顔のある部分 …

日焼け止め「SPF」の使い分け

日焼け止め「SPF」の使い分けについて   SPF PA 日常生活(買い物、散歩) 10前後 + レジャー、屋外での軽いスポーツ 10~30 + + 夏の海や山、冬のスキー場、長時間のレジャー、炎天下 …

毛穴の汚れを除去する「毛穴洗浄 角栓クリア EH-SP55」/パナソニック

毛穴洗浄 角栓クリア EH-SP55について パナソニックは、黒ずみの原因となる詰まった角栓や汚れを除去する「毛穴洗浄 角栓クリア EH-SP55」を2017年5月1日に発売します。     角栓を毛 …