美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

美容

保湿ミスト・保湿スプレー化粧水はムダ!

投稿日:

保湿ミスト・保湿スプレー化粧水について

エアコンの暖房で肌が乾燥しているのではありませんか。

そんなときのために使用する保湿ミスト(保湿スプレー)と呼ばれる化粧水があります。

しかし、すぐに肌が乾燥するのではないでしょうか。

「自分が乾燥肌だからしかたがない」とまたシュッと吹きかけていませんか。
 
 
そもそも化粧水には保水効果はありません。
 
 

なぜ化粧水には保水効果がないのか

化粧水は大半が水。

保湿成分はあまり配合されていません。

なぜなら、保湿成分を高濃度に配合すると、美容液のカテゴリーになるからです。
 
 
でも化粧水をつけると気持ちがいいですよね。

この清涼感は、アルコール(エタノール)によるものです。
 
 

保湿ミスト・保湿スプレー化粧水がムダな理由

保湿ミスト(保湿スプレー)を吹きかけると、しばらくして蒸発します。

このとき、肌の水分もいっしょに蒸発してしまうことがあります。

これでは、せっかく保湿目的で使用しているのに、いっそう乾燥してしまう結果になります。
 
 

室内で肌が乾燥したときの対処法

まず、セラミドなどの保湿成分が配合された美容液を手に広げます。

そして、乾燥した部分に軽く押さえるようにつけます。

メイクの上からでもOK。
 
 

主な保湿成分の種類

水分をはさみ込むタイプ
・セラミド3
・水素添加大豆レシチン
・ステアリン酸コレステロール

水分を抱え込むタイプ
・ヒアルロン酸
・コラーゲン
・エラスチン

水分をつかむタイプ
・天然保湿因子(NMF)
・PG(プロピレングリコール)
・グリセリン
・1.3BG(ブチレングリコール)
 
 
 

-美容

関連記事

サプリメントや化粧品の「お試し」に注意!

2017年6月9日に、2016年度の「消費者白書」が公表されました。 それによると、2016年には、「お試し」で購入したつもりが定期購入だったというトラブルが急増しています。 2016年は2015年の …

泡活に導入美容液がめっちゃ売れ!エリクシールってどうなの?

2016年あたりから徐々に広がってきた感のある「泡活」という言葉。 2018年の夏に一気にブレイクしているようです。 そういえば、ドラッグストアなどでも「泡」に着目した化粧品が増えてきています。 泡活 …

レチノール配合の化粧品はシワを改善する効果があるの?

レチノールの特徴と美容効果 シワを改善する効果が期待できる成分として、レチノールが注目され、様々な化粧品に配合されています。 はたして本当に効果があるのか気になり、調べてみました。     レチノール …

ほうれい線対策をして何歳下に見られたい?

見た目年齢を左右するのは「ほうれい線」 医療機関などに人材紹介サービスを提供している日本メディカルが、40代~60代の女性(600人)を対象に調査した結果、見た目年齢を左右するもの1位は「ほうれい線」 …

紫外線対策しないとどうなる?

紫外線の有用面と有害面について 紫外線(UV)は、有害な面を強調されますが、有用な面もあります。 それをまとめると次のようになります。 紫外線の有用面 ・消毒作用 ・ビタミンDの合成 ・血行や新陳代謝 …