美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

美容

化粧品のライン使いとは

投稿日:2017-01-31 更新日:

化粧品のライン使いについて

化粧品のライン使いとは、同じメーカーの同じシリーズの化粧品(化粧水、美容液、乳液、クリームなど)をそろえて使うことをいいます。

使用する際も、メーカーの指示通りにします。

例えば、化粧品は、化粧水→美容液→乳液→クリームという順番で使うのが鉄則です。
 
 
しかし、ある有名メーカーの順番は次のようになっています。

洗顔(クレンジング・洗顔料)

柔軟(乳液)

整肌(化粧水)

アクティブ(美容液・クリーム)

洗顔の後に乳液を使うのは、「洗顔後は、角層のうるおいバランスに近いものが、もっとも肌になじむ」というのが理由です。
 
 
またあるメーカーは、

洗う(洗顔料)

ふき取る(化粧水・ローション)

潤す(乳液)

という順番で、洗顔料で洗顔後、ローションで古い角質をふき取ることで取り除くというのが特徴です。

また、肌質ごとに使う化粧品が設定されています。
 
 

ライン使いしている人は30%

女性向けの情報サイト「マイナビウーマン」の調べでは、化粧品のライン使いをしている方は約30%です。
 
 
化粧品のライン使いをしていない約70%の方は、

「ブランドにはこだわらず、いろいろ試して「お気に入り」を見つけるほうがいい」

「同じラインでも合う、合わないがある」

といった意見が多かったようです。
 
 
一方、ライン使いをしている方は、

「ラインでそろえておけば無難」

「何がいいのか悩む必要がない」

といった意見が多かったようです。
 
 
メーカーとしては、ライン使いをして欲しいというのは当然ですが、ライン使いをすることで各化粧品の特徴がいかさせるというのが大きな理由でしょう。
 
 

【まとめ】化粧品のライン使いのメリットとデメリット

<メリット>
・あれこれ迷う必要がない

・各化粧品の特徴を最大限に引き出せる
 
 
<デメリット>
・同じラインでも肌に合わない化粧品がでてくる可能性がある

・費用が高くつく場合がある

・同じラインの中に不必要と思われる化粧品があることも
 
 
参考
近藤須雅子『9割の人が間違っている化粧品「効きめの真実」』(講談社)
 
 
 

-美容

関連記事

「イオナ スパ&ミネラル エッセンスジェル」/ゼリア新薬

ゼリア新薬から「イオナ スパ&ミネラル エッセンスジェル」が、2017年3月1日発売されました。 「イオナ スパ&ミネラル エッセンスジェル」は、ミネラルたっぷりの美容液ベースのオールインワンジェルで …

カサカサ肌によい食べ物/オイル偏

カサカサ肌によい食べ物について 肌が乾燥していると、様々な肌トラブルが起こります。 例えば、大人ニキビもその一つ。 肌が乾燥すると、それを保護するために角質が厚くなります。 やがて角質は毛穴をふさぎま …

大人ニキビはなぜできるのか/その予防と改善法

  10代のニキビを「思春期ニキビ」と呼び、20代からできるニキビを「大人ニキビ」と呼んでいます。 大人ニキビと思春期ニキビとの違い、大人ニキビはなぜできるのか、その予防と改善法について書いています。 …

乾燥肌のファンデーションはパウダータイプ?リキッドタイプ?

    乾燥肌のファンデーションはどのタイプがいいのか 乾燥肌の方は、リキッドタイプのファンデーションを選ぶ傾向にあります。 それは、パウダーだと皮脂や水分を吸収するので、かえって肌が乾燥しそうな気が …

ブースター化粧水とは使い方しだいでプラチナでも意味のある化粧品

ブースター化粧水とは ブースター化粧水とは、洗顔後につけることで、後に使う化粧水、美容液、クリームなどの浸透を高める効果が期待できる化粧品です。 ブースターを導入美容液と呼ぶこともあります。 基本的に …