美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

美容

レチノール配合の化粧品はシワを改善する効果があるの?

投稿日:

レチノールの特徴と美容効果

シワを改善する効果が期待できる成分として、レチノールが注目され、様々な化粧品に配合されています。

はたして本当に効果があるのか気になり、調べてみました。
 
 

レチノールの特徴

・皮膚の保湿性を高める

・コラーゲンやエラスチンの生成を促進する

・ターンオーバー(皮膚の生まれ変わり)の周期を正常にする
 
 

レチノールの期待できる美容効果

・紫外線によるシワやくすみを改善する

・乾燥による小ジワを改善する

・加齢による肌のトラブルを防ぐ
 
 

レチノールの欠点

とても不安定な物質で、空気や紫外線に触れると構造が変化してしまい、効果が低下します。

このため、数日で1本使い切りといった形で化粧品化されています。
 
  

レチノールはレチノイン酸の100分の1?

アメリカでは、活性型レチノールのレチノイン酸を配合した外用医薬品が、肌の老化改善用に使われています。日本ではレチノイン酸が化粧品に使用できないので、その代わりとして作用は弱いですが刺激の少ないレチノールが認められています。
『コスメティックQ&A』(中央書院)

日本の化粧品に使われているレチノールは、レチノイン酸の100分の1程度の効果と言われているそうです。
 
 

レチノール配合の化粧品の口コミ評価

レチノール配合の化粧品を使っている方の感想をアットコスメで調べてみました。

以下は、アットコスメのクチコミランキングで1位になっている、有名メーカーの化粧品のクチコミです。

ランキング1位なので、ものすごい数のクチコミです。

しかし、モニターの方やプレゼント当選者の書き込みが多かったです。

あまり悪くは書けませんよね(^ ^;;
 
 
その中から、シワに関して書かれていて、ちゃんと使っているだろうと思われる書き込みを厳選しました。

おもしろいことに、全員30代の方です。

なるほど、シワが気になり出す年齢ですね。
 
 

特におでこと、ほうれい線部分に夜のお手入れの最後にすりこむように塗っています。
1カ月続けてみましたが特に変化を感じず。
乾燥しないし肌荒れしないので安心して使えるのですが、アンチエイジング商品としてはいまひとつでした。(33歳)

 

こちらでの評価が高かったので期待していたのですが、効果のほどは・・・よくわかりませんでした。
たるみやシワ、毛穴に効果があるとのことでしたので、化粧水のあとにこちらを目元や頬に塗り込んでみました。
即効性があると聞きましたが、私にはよくわかりませんでした。
期待していたので残念です。(30歳)

 
 

口元と目元の小じわが気になり、雑誌でレチノール配合の化粧品が良いとのことでこちらが紹介されていたので購入してみました。
乾燥で荒れていた肌が滑らかになりました。使い続けたら小じわも薄くなりそうな気がします。(31歳)

 

目元や口元など乾燥が気になるところへ集中的に使用しました。
潤いも持続して、乾燥や小じわが以前ほど気にならなくなりました。(32歳)

 
 
いかがでしたでしょうか。
 
ビタミンA体内でレチノールとして働きますので、ビタミンAを含むにんじん、モロヘイヤ、うなぎのかば焼き、豚レバーなどを食べると効果的です。
 
 
 

-美容

関連記事

かかとの角質ケア方法

かかとの角質ケア方法について 次のような方法で、私はかかとの角質ケアをしています。 ・お風呂に入って角質を柔らかくする ・軽くタオルで水分を拭き取り乾かす ・かかと専用の“やすり”で角質を取る ・かか …

京コスメのお土産に嵐山桃肌こすめ「とろみ和洗顔 抹茶」

京都の嵐山にある「桃肌こすめ」より「とろみ和洗顔 抹茶<KYOTO GREEN TEA>」が、新発売になりました。 桃肌こすめシリーズの中で、最も人気のあるのが「とろみ和洗顔」。 「とろみ和洗顔」は、 …

パウダーファンデーションを最後まで使う方法

四角いパウダーファンデーションって隅っこに残ってしまいますが、みなさんはこれをどうしているでしょうか。 お気に入りであったり、高価なファンデだったら、なんとか最後まで使いたいですよね。 つまようじでか …

“くすみ”などを解消する炭酸水の美容効果

“くすみ”を炭酸水について 『日経ヘルス』2017年3月号によると、市販のペットボトル炭酸水を飲むと、肌の血行がよくなり、“くすみ”のない肌がつくられることがわかりました。 血行がよくなると、酸素や栄 …

頭皮の乾燥対策

頭皮の乾燥について きちんと洗っているのに頭皮が乾燥する、フケが出る、かゆい、という場合は、脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)の可能性があります。 根本原因はよくわかっていませんが、マラセチアというカ …