美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

美容

大人ニキビはなぜできるのか/その予防と改善法

投稿日:

 
10代のニキビを「思春期ニキビ」と呼び、20代からできるニキビを「大人ニキビ」と呼んでいます。

大人ニキビと思春期ニキビとの違い、大人ニキビはなぜできるのか、その予防と改善法について書いています。
 
 

大人ニキビと思春期ニキビとの違い

  大人ニキビ 思春期ニキビ
原因 女性の社会進出に伴うストレスの増加
睡眠不足によるホルモンバランスの乱れ
不規則で不摂生な日常生活
食事の西洋化とかたよった食生活
化粧品の誤った使用法
など
遺伝的要素が強い
皮脂の過剰分泌
甘いものの食べ過ぎ
夜更かし
など
肌質 あらゆる肌質の人にできる オイリー肌の人に多い
症状 あごのまわりなど、顔の下の方にできやすい
ウミをもつ大きなニキビがポツポツと散らばるようにでき、色素沈着を残しやすい
生理前に悪化する傾向が強い
ひたいに多い
細かい白ニキビが多くできる
化粧品との
関係
化粧品との関連性はないが、油分が多いものを使用すると悪化することがある メイクを厚塗りすると悪化する
ニキビに髪の毛がかぶさると悪化する

 
 

大人ニキビの予防と改善法

ニキビはアクネ菌と関係していますが、アクネ菌をせっせと殺菌しても解決しません。

アクネ菌は、ニキビのない人の肌にもいる常在菌なので、過剰な殺菌によって常在菌のバランスがくずれてしまい、別の肌トラブルが起こる可能性があります。
 
 
大人ニキビを予防・改善するには・・・

自分の体内バランスを整えるように心がけること、つまり生活改善こそがニキビ根治への近道なのです。
吉木伸子『スキンケア美容医学事典』(池田書店)

 
 

肌の乾燥に注意!

肌が乾燥することで、大人ニキビができることがあります。

肌が乾燥しすぎると、毛穴周辺の角質が厚くなり、毛穴がふさがります。

ふさがった毛穴の内部では皮脂が詰まり、アクネ菌が異常繁殖してニキビになります。

これを防ぐには保湿ケアを心がけることが大切です。

角質が厚くなり、毛穴が詰まった場合は、ピーリングで角質をはがすと効果的です。

ホームピーリングという方法もありますが、改善しない場合はクリニックでのケミカルピーリングをおすすめします。
 
 

-まとめ-大人ニキビを予防・改善するには

1.生活習慣を見直す

2.十分な睡眠をとる

3.保湿ケアを心がける
 
 
参考
吉木伸子『スキンケア美容医学事典』(池田書店)
『コスメティックQ&A事典』(中央書院)
『正しいスキンケア事典』(高橋書店)
 
 
 

-美容

関連記事

泡活に導入美容液がめっちゃ売れ!エリクシールってどうなの?

2016年あたりから徐々に広がってきた感のある「泡活」という言葉。 2018年の夏に一気にブレイクしているようです。 そういえば、ドラッグストアなどでも「泡」に着目した化粧品が増えてきています。 泡活 …

なぜ美白化粧水・美容液で顔がかぶれるのか

「なぜ美白化粧水・美容液でかぶれるのか」について 美白成分が配合された化粧水や美容液を使用して、顔がかぶれるというトラブルが起きることがあります。 この美白化粧水・美容液で顔がかぶれる原因を調べてみま …

“くすみ”などを解消する炭酸水の美容効果

“くすみ”を炭酸水について 『日経ヘルス』2017年3月号によると、市販のペットボトル炭酸水を飲むと、肌の血行がよくなり、“くすみ”のない肌がつくられることがわかりました。 血行がよくなると、酸素や栄 …

ほうれい線を消すツボとベロ回し

    ほうれい線を消すツボとベロ回しの方法 ほうれい線は、顔のハリや弾力が失われているのが原因です。 ハリや弾力があると、笑ってもすぐにシワは元に戻りますが、失われるとなかなか戻りません。 これが続 …

女性が1ヵ月の美容にかける費用は?

女性が1ヵ月の美容にかける費用 株式会社小学館が運営する美しさを磨きたい女性のためのブログメディア『美レンジャー』は、女性が1ヵ月の美容にかける費用を調査し、結果を発表しました。 調査対象は、20~4 …