美容・健康ガイド −Miku

美容・健康に役立つ情報サイト

健康

脂肪の吸収を抑える成分をチェック!その1

投稿日:2017-02-15 更新日:

脂肪の吸収を抑える成分について

ダイエット中においしい食べ物が食べられないというのは、とてもストレスになります。

特に、おいしい食べ物には、うまみを感じさせる油や脂肪分が多いので、食べられないのはつらいですね。

でも、脂肪分を腸が吸収しなければいいのです。

そうすれば、ダイエット中のストレスも減りますね。

そこで、脂肪の吸収を抑える成分を調べてみました。

脂肪の吸収を抑える成分「キトサン」

エビやカニなどの甲羅に含まれる動物性の食物繊維が原料となっています。

キトサンは、プラスの電気を帯びている食物繊維で、このプラスの電気が血圧やコレストロール値を下げます。

食後にキトサンを摂ると、血液中のコレストロール値が下がり、食べ物に含まれていた脂肪分などを腸内で包み込み、ゲル状に固め、便といっしょに排出します。

また、キトサンには、塩分をブロックする働きがあります。

さらに、腸内の悪玉菌を排出する働きがありますので、腸内環境が整って便秘が解消する可能性があります。

キトサンを摂るには

キトサンを摂るには、厚生労働省が認可した特定保健用食品(トクホ)を食べる・飲む方法か、サプリメントが効果的です。

青汁ですが、大正製薬のトクホ「大麦若葉青汁」がよく売れています。

 

キトサンを摂るときの注意点

1日の摂取量は2gまでです。

それ以上摂ると、他の栄養成分の吸収を妨げる可能性があります。

また、便秘になる可能性があります。

カニ・エビアレルギーがある方は、注意してください。

-健康

関連記事

妊娠と女性ホルモンについて/エストロゲンとプロゲステロン

  妊娠と女性ホルモン「エストロゲン」と「プロゲステロン」とは 2大女性ホルモンとされているのが、エストロゲンとプロゲステロン。   妊娠にとても影響する女性ホルモンです。   この2大ホルモンについ …

多く摂ってもよいビタミンと摂りすぎてはダメなビタミン

ビタミンについて ビタミンには、多く摂っても問題がないものと、摂りすぎると過剰障害が現れるものがあります。 水に溶ける水溶性のビタミンは、摂りすぎても尿として排出されます。 ただし、ビタミンB3(ナイ …

そば茶の効能/美肌にもよい理由とは・・・

そば茶が、じわじわ人気上昇中です。 東京の「蕎麦カフェ&バル BWCAFE」というお店(新宿区大久保2-7-5)では、イタリアンと蕎麦の創作料理が食べられ、最近、女性に人気です。 そば茶の効能 そばの …

免疫力をアップさせる食べ物

  免疫力をアップさせる食べ物について   免疫力とは、インフルエンザウイルスなどの外敵から身を守る自己防衛能力のことです。   免疫力を保つには、まんべんなく、バランスよく食事を摂ることが重要です。 …

ゴールデンミルクの効果について教えて!

ゴールデンミルクとは ゴールデンミルクとは、牛乳にターメリック(ウコン)パウダーを溶かした飲み物です。 ターメリックパウダーは黄色いので、牛乳と混ぜると「黄金」色になります。 ゴールデンミルクは、牛乳 …